![]() 雨季恒例の植林祭です。1日(日)は恒例の苗木を植えます。毎年数千本の苗木を 植えてきましたが、その後の水やりなどの管理がほとんどされずの植えっぱなしで どの程度根ずいたかも分からない状態で、不毛な戦い、単なる自己満足、イベント に偏った植林祭に少々疑問を感じていましたが、今回、8日(日)に行われたのは新しい 試みとして種バッグによる植林という事だったので8日の方に参加しました。 ![]() 以下は [BaliUbudGurashi] から転載しました。 山口市の多機能フィルター(株)と山口大学農学部が共同開発したもので、日本 では溶岩が露出している雲仙普賢岳や桜島の火山地帯で数年にわたり実証実験を 繰り広げ、成果を上げてきたものですが、今年から、JICAの支援でバリ島で3年間 実証実験をすることになったものです。方法はヤシの繊維で作ったバッグ(30cm×25cm) に土と種子をを入れ、荒れ地に設置し、自然力で発芽、根の生長を待つというものです。 今回は日本で作ったバッグを持ち込みましたが、現在デンパサールにあるウダヤナ大学 農学部にバッグの生産設備を作っており、来年3月くらいには現地の材料で、現地生産が 可能になる見込みです。このプロジェクトに多機能フィルター(株)、山口大学、ウダヤナ大学 と共に現地の民間団体として加わってほしいと要請があり「バリの森を考える会」として共働 することになりました。プロジェクトのオープニグとなる第1回植樹祭が8日に行われ協力を お願いした国立キンタマーニ高校の生徒たち100人、ウダヤナ大学生50人、バリ森会の メンバー50人など200人を超す人たちが参加。ギャニャール知事、在デンパサール日本 総領事館の柴田総領事、ウダヤナ大学のウイラワン、山口大学冨本両教授、多機能フィル ター(株)の山本社長らも出席、それぞれに新しい方法による植林活動に期待と激励の言葉 を寄せてくれました。 ![]() ![]() ヤシの繊維の種バッグの中にはもう一枚、綿状の袋が入っています。これは 羊毛とポリエステルの混合で、中に入れた土が流出しないようにする為の物です。 ![]() ![]() バッグに土を入れて、クミリ、ナンカ、ジャティブランダと3種類の種を入れます。 種の量が多い! バッグ一個にプラスティック容器一個に入ってるの全部です。 ジャティブランダはビニール袋の半分の量も入れちゃう (笑) これだけ入れても 発芽するのは数個らしい・・・ ![]() ![]() 今回は植えると言うよりは置く、そしてずり落ちないように鉄の杭を打って止める! ![]() 昨年、バトゥ―ル湖畔の溶岩地帯に試験的に植えたこの種バッグの3割程度から 芽が出て30cmほど育っているそうです。これは期待が持てそうですね。 ▲
by lavender_beth
| 2013-12-12 16:58
| 日々の生活の綴り
随分とブログの更新が滞ってしまいました。ガルンガンも終わった10月30日と 31日、バリの空港も新しくなったことだし、マレーシアのクアラ・ルンプールへと 1泊2日の小旅行へ行って来ました。お隣のY子さんと陶芸仲間のYさんとの 3人旅です。Yさんはエアーアジアでの旅はベテラン、私は初エアーアジアでした。 来年あたりからタイやベトナムにも旅行したいと思っていたので今回はお試し エアーアジアです。 ![]() 早朝の便なので、家を出たのが午前4時・・・外はまだ真っ暗だ! こんな時間帯なので車もスイスイ、空港に着きました。ここは何処・・・バリとは 思えないような空港です。流線形のデザインは何だか関空と似ているらしい。 6時のフライトでクアラ・ルンプールには3時間ほどで到着、綺麗な国際線の空港とは 別の空港です。周りは等間隔に植えられたパームヤシ畑がどこまでも広がっているのが 見えます。パームヤシってずんぐりむっくりで葉の繁り方も、普段バリで見ているヤシと 違いますね。 ![]() 空港で軽く朝食をとり、シャトルバスで1時間のセントラル駅に着きました。 そこからタクシーでホテルへと向かいます。今回のホテルはツインタワー近くの Impiana KLCC Hotel です。Wifi 完備、スリッパ、バスローブ、ミニバーセーフティボックスなど コンパクトながら客室設備が整っている快適なホテルでした。ホテルスタッフの応対も とても良かった。 ![]() ![]() 昼食はパビリオンショッピングセンター内にある台湾料理のディンタイフォンです。 ここは小籠包が美味しい店です。小籠包2種類、エビマヨ、油麺のような汁無し麺 ホウレンソウのガーリック炒めを食べました。味は~期待してたほどでもなかった。 ![]() ![]() パビリオンにはレストランがたくさん入っていました。昼食後はショッピングタイム! 超高層のビルが立ち並ぶクアラ・ルンプールは都会ですね~日本と比べると少し 割高だけど、ユニクロやH&M、ZARAなどのショップもありました。ツインタワーには ブランドショップが連なり、日本とあまり変わらない。一度ホテルに戻り少し休んでから 夕食は屋台街に行く事になりました。 ![]() Jaran Alor(ジャラン・アロウ)の屋台街です。真っすぐに伸びた通りの両側に同じような 店がびっしり、それぞれの店が通り沿いにテーブル席を出しています。この屋台街は入口 から奥までかなりの距離がありました。夜になると提灯に灯がともり、どこからか歌声が 流れてきます。この雰囲気いいですね。昼間のディンタイフォンもまあまあでしたが 私はこっちの方が好きで~す。 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしそうな具材が並んでます (^。^)y-.。o○ お腹一杯で~す。コンビニで水を買って、さてホテルに帰りますかと思いきや 通りの向こう側に見えるのは足のマークのネオンサインです。ついでに足裏マッサージも やっちゃいますか (笑) 飛び込みで入った店でしたが、とっても上手でした。 KL 2日目は朝食前にツインタワー前の公園散歩 ! ![]() ![]() ホテルに戻り遅めの朝食をとり、12時にチェックアウト。荷物は預かってもらい ツインタワーと伊勢丹を散策です。ほとんど伊勢丹に入りびたりでした。普通に日本語 表示してある商品を見てると、海外にいる事を忘れそう (^^♪ ![]() 近くで見るツインタワーは美しさよりも力強さを感じます。日本と韓国が1棟ずつ造った そうです。夜が凄く綺麗なんですよ。ライトアップされたツインタワーは 素敵でした。プラチナカラーって誰かが言ってましたが、キラキラしていて品がある 輝きなんです。 1泊2日でKLの旅を満喫してきました。ただ飛行機もバスもホテルもクーラーが効きすぎで 気をつけないと体調を崩しますね。 ▲
by lavender_beth
| 2013-11-03 23:55
| 日々の生活の綴り
10日間だけの里帰りです。朝、成田に着いたけど薄手の長袖姿には ブルブルッ・・・寒いです。 それに花粉症もぶり返しそうです。 桜はもう散ってると諦めていましたが、まだ所どころに咲いている場所も あるんですね (^_-)-☆ ![]() 3人の兄夫婦達と一緒に東銀座の割烹料理屋さんで食事、次々に出てくる 料理に舌鼓をうちました。お刺身や青森のなめた鰈の煮付け、カニがトッピング されたトロッとした茶碗蒸しなど久々に和食を堪能しました。近くには新しくなった 歌舞伎座もあり、通りを挟んで外観だけでしたが見る事ができました。 ▲
by lavender_beth
| 2013-04-13 09:48
| 日々の生活の綴り
太極拳の新ユニフォームが出来ました。今回はショッキングピンクとグレー 男女兼用なのでピンクは・・・作るのに勇気が入りましたが練習用だし希望者 だけの枚数でしたが、出来上がったら意外にもピンクが好評でした。襟と袖口 ループのチャイナボタンも黒です。ピンクはスムース地、グレーはカノコ地 とっても素敵に仕上がりました。練習にも楽しさが増します ヽ(*゚∀゚*)ノ ![]() ![]() 新加入のメンバーが何人かいるのにユニフォームの在庫が昨年からずっと無くて それじゃ~と言う事でロゴや素材などもみんなで決めて発注したのが昨年の6月 頃でした。デザイン一つをとっても、日本と違いこちらでの物作りの大変さを しみじみ感じました。Tシャツを作ってくれる店を何軒かあたり、値段もあるので 取りあえず良さそうな店を1軒にしぼって見本を作ってはもらったのですが ちゃんと説明して見本も提出したにもかかわらず、大きな襟開きでしかも 襟が立ってる・・・(>_<) 見本と違うだろ! その繰り返しで2~3軒あたって何とか見本に近い物ができたので、素材は カノコ地、色はオフホワイトを注文したのですが~色見本で注文したのに Tシャツ屋のスタッフがクリーム色を買ってきちゃったって、色が違うでしょう! オフホワイトが無かったら電話ぐらいして、勝手に買わないでよ~! でも買っちゃったので、これで作るしかない・・・ムゥ~~ゥッ チャイナボタンもこちらで用意して、バックプリントもプリントするサイズと 同じコピーを用意したりで・・・ほんとに1から10まで指示して、でも、指示した としてもその通りにはならない事の方が多くて・・・いちいちチェックしないとね これ又飛んでもない事になっちゃうし、バリでは何事においてもがそんな調子 もう、あきれて笑っちゃうしかない。 ![]() そんなこんなでクリーム色のユニフォームがやっと出来ました。 まあ、クリーム色も可愛いかも (爆) 以前のは白でした→コチラです。 ▲
by lavender_beth
| 2013-02-21 02:29
| 太 極 拳
2月10日(日)は春節祭チャイニーズニューイヤ―です。 太極拳のアンドラ先生は中国系のバリ人なので、太極拳の練習も先生は休みです。 最近はほとんど来ないので、私達だけで自主練というか同好会みたいになってる。 春節祭の赤い提灯や垂れ幕の飾り付け (モルバリギャラリア内 ) ![]() ![]() 12日(火)、デンパサールのマタハリ近くのアンタツアーに航空券を買いに 行きました。その後、いつものようにパパイア、エース、ハイパーマートに寄るので 途中にある中華料理のフェイルーンで昼食です。飲茶もあるし、単品のメニュー が美味しいので、クタ方面で買い物の時などはよく利用していました。ここ2週間 ぐらい春節祭用のメニューになっているとかで普通のメニューも飲茶も無い。 それでも美味しければ良かったんだけど・・・支払いの時にも吃驚です。 値段が高い ! あ~ぁ、ちょっと失敗でした (>_<) この時期は中華料理店は混んでるし、他の料理にした方が正解かな・・・ 買い物は30%off、50%off などのセール中なので楽しかったけど。 ▲
by lavender_beth
| 2013-02-13 16:25
| 日々の生活の綴り
お隣さんから「手巻き寿司するので6時頃来てー」と言われてM夫妻とYさん達と 御呼ばれして来ました。お隣のご主人が80歳のお誕生日のお祝いだったんです。 とっても元気で週2回のテニスにも行き、ジムにも通っているし、車の運転もするし とても80歳とは思えません (^_-)-☆ バリではお誕生日のお祝いをしてもらうのではなく、お誕生日の人が皆を呼んで 振る舞うのが普通とか。それにしても豪華絢爛の手巻き寿司でした。 ![]() デザートは私が作った ”あんみつ” ・・・作ったのは餡子だけですが(笑) と Y さんお手製は鍋でつくる ”タルトケーキ” です。林檎にシナモンの香りが 効いていて美味しかったです。 ![]() 久々の豪華な和食でした。 お正月が来たみたい ! そうそう、私の一番上の兄から昨年12月に79歳になったよとメールが来ました。 お隣のご主人に負けず劣らず、ダイビングもするし料理も上手です。 何はともあれ、元気で長生きしたいですね。 ▲
by lavender_beth
| 2013-02-08 22:31
| 日々の生活の綴り
![]() ![]() 先日、友達から借りた韓国ドラマのDVDは 「トキメキ☆成均館スキャンダル」 「東方神起の子が出てるの、面白いよ」って言ってたけど・・・フゥ~ン ?? グループの名前は知ってるけど、何人グループかも知らないし、誰が誰だか・・・ タイトルからして何ともおちゃらけています。でも、見始めたら止まらなくなった。 「恋人」も良かったです。 手が綺麗な、えくぼのヤクザにうっとりです (∩.∩) 何回も見てるので、ブログの更新も滞りぎみです (笑) しばらく韓ドラから遠ざかっていたけど、アーアッ、又はまっちゃったー! 特に韓流ファンでは無いけど、日本にいた頃にお姉さんが韓国ドラマ好きの友達が 貸してくれたDVD 「私の名前はキムサムスン」 と 「宮」 を見て、はまってしまったのです。 バリに移住して来た時も、この2本は持って来たのです (爆) 今なお韓流ブームが 続いているようですが、韓国ドラマの魅力って、ストーリー展開の速さ、意外性、謎や伏線が 巧みに盛り込まれていたり、純愛、身分違いの恋、家族愛等々 もう、これでもかと言うくらい エンターテイメントに徹底しているんですよね。細かいところを気にせず、それに乗っかれば 楽しめるんです。それとイケメンは必須ですね。ドラマの挿入歌もとってもいいんです。 せつない場面でいつも流れるバラード風の曲が良くって~・・・見終わっても、ずっと耳の奥で 曲が鳴ってるんだもの。思わずYouTube から曲をダウンロードしちゃった (笑) ▲
by lavender_beth
| 2012-05-27 02:51
| 日々の生活の綴り
庭に置いている鉢植えの場所を変えたり、植え替えをしようかと思って、でも鉢が足りない。 いつもはマスの植木屋さんで買ったり、近くのワルンで買っていたのですが、マヤ・ウブドへ 行く道の左側にズラッとたくさんの鉢が並んでいる店を思い出したので行ってみました。 何たってこの店、道沿いにずずーっと細長~い作りになってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上の4枚の写真を一列に並べて、そのまだ先にも鉢がゴロゴロと置いてあるんです。 掃除道具、ガスボンベ、篭類、水、鶏用の篭もたくさん、大きな凧まで売ってます。 その品揃えの多いこと、バリ人が日常使う物のほとんどがありそうですね (笑) ![]() 店内はこんな風になってます。飲み物、クルクップ、お菓子、アイスクリーム、化粧品 シャンプー、リンス、石鹸、薬類もありましたよ。壁面まで商品がびっしりと並んでいます。 凄ッ!(`・д・ノ)ノ ![]() 果物や野菜類もありますし、あの三角の紙包は・・・ナシチャンプルのブンクスも 売ってるんです。グリーンのボトルは ”ロロ” ですね、チャンドラ ←はコチラ でも バリ人がよく飲んでいます。身体にいいそうだとか、私も時々チャンドラでお昼を食べるとき に飲みます。 ここはワルンというよりはスーパーマーケットに近い(爆)スーパーの デルタ・デワタでお土産を買ったついでに、ちょっと歩いてローカルの店を覗いて見るのも 興味深いですよ。 ▲
by lavender_beth
| 2012-05-21 18:59
| 日々の生活の綴り
先月からパソコンが壊れて立ち上がらず、リカバリーだ! 電話の修理だ! などとバタバタと過ごして来て、ふと気が付けばもう12月11日です。 早い早い ! デルタデワタにはクリスマスグッズやツリーが飾られていました。 ![]() 平台に並んだクリスマスグッズの後ろ側に、20% off とか 15% off の文字が 何だろうと近寄ってみたら、ラタンで作ったツリーのセールでした。 南国バリで迎える クリスマスは、星や天使のオーナメントを飾り付けたナチュラルなラタンのツリーが 似合うかもね イイネ♪d('∀'o) ![]() ちなみにメリークリスマスの顔文字に、こんなのがありました。 o<(o'∀')ノ☆*:;;;:*☆Merry Christmas☆*:;;;:*☆ヽ('∀'o)>o ☆彡。.:・*゚ Merry (*v_v)人(u_u*) Xmas ☆彡。.:・*゚ ![]() ▲
by lavender_beth
| 2011-12-11 21:21
| 日々の生活の綴り
![]() ウブドに在住する陶芸家のMさん主催の野焼きに参加して来ました。陶器は 成形して素焼き、その後、釉薬を掛けて本焼きをします。野焼きは瓦土を 使って成形したものを薪などで5~6時間かけて焼きます。いわゆる素焼き状態 の素朴な土器ですね。このままだと水物を入れると滲み出してくるので食器と しては使えません。15日に野焼きするので、その2週間前から作り始めました。 こげ茶色の土で柔らかくしっとりしていて作りやすかった。形もいろいろで 切り抜いたり、貼ったりも出来たし、まさに粘土細工の乗りで楽しかった。 成形してから数日後、土が乾いてきました。私が作った物の写真ですが 両手を上げた招き猫のつもりだけど・・・クマかタヌキみたい(爆) 右側のは キャンドルを入れて庭に置くつもりです。上に花弁を付けて蓮の花風にしてみた。 ![]() ![]() 野焼きの当日、前日に少し雨が降ったので火を燃やして地面の湿気を取ってから みんなが作った土器を並べます。小さな四角形の物は Mさんが作ったタイルです。 ![]() ![]() バリで燃やすのは 薪ではなくて乾燥 させた椰子の殻 地面が乾いたので、土器を並べます。大きな花瓶を真ん中に、タイルは籾殻と 交互に土器の中に入れ込んで花瓶を囲むように置きます。周りを椰子殻で囲み 一気に温度が上がると割れてしまうので、じわじわと長い時間をかけて焼きます。 作業してると鶏がウロウロして、コラー! アヤムバカールになっちゃうよ(笑) ![]() 並べた土器から1メートル程離して椰子殻を置いて、まずは遠くから温度を上げて 行きます。其の前にチャナンを置いて神様にお祈りしてから。さすがバリですね。 外側の輪に油をかけて火を点けました。 ![]() 外側の輪に火が入り1~2時間したら、だんだんとその輪を内側に縮めていきます。 5~6時間かけて土器の周りに火が入るようにするらしいです。残念ながら私は 用事があって最後まで見る事が出来ませんでした。後日、様子を聞いたら火が 一気に周って温度が上がってしまった為に、ほとんどが割れてしまったらしい あ~~ぁ、楽しみにしてたのに・・・残念です w(☆o◎)wガーン ![]() 2箇所が割れて 剥がれています。 上の方は穴・・・ 何とか使えそう。 私は4個作ったのですが、無残にも割れてしまい猫も片耳と片腕が吹き飛んで 招き猫にならず、蓮の花風も見る陰もなしでした。唯一形を留めていた1個だけ 持ち帰りました。夜になるとキャンドルを入れて庭に置いています。 野焼きは炎の入り具合で、黒っぽく煤けた色が出たりで、なかなか味わい深く 割れてしまったけど又今度、挑戦してみたいですね。 ▲
by lavender_beth
| 2011-10-20 23:09
| 日々の生活の綴り
|
カテゴリ
全体 はじめまして そして、今バリ・・・ 日々の生活の綴り バリの行事・お祭り 太 極 拳 テガララン街道 バリで買う bethのひとり言 バリ猫凛子&於菟 バリで食べる スダッマラン考 タイ バリ猫凛子 最新のトラックバック
タグ
バリに住む(278)
行事・お祭り(119) バリの動・植物(95) ワルン&レストラン(82) バリの食べ物(76) バリのお土産(73) スーパーマーケット(60) その他のイベント(60) その他(48) チェンマイ(22) バリ観光(19) バリのインテリア(13) ジャワ観光(7) Spa & マッサージ(6) バリの芸能(5) 検索
♫ リ ン ク ♫
お気に入りブログ
以前の記事
2017年 04月 2017年 02月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||